
【東京都葛飾区】老朽化した浴室をユニットバスへ交換|清潔感と機能性を備えた原状回復リフォーム
![]() ![]() |
建物種別 | 賃貸アパート(鉄骨造) |
---|---|
所在地 | 東京都葛飾区 |
施工内容 | 浴室の全面交換(旧浴室撤去、新規ユニットバス設置、給排水接続工事など) |
施工箇所 | 浴室 |
工事の目的
築年数の経過により老朽化していた浴室は、設備の破損や衛生面の問題が顕著で、原状回復工事として浴室全体を交換する必要がありました。
入居者の快適性・安心感を確保することに加え、内覧時の印象を高め、早期入居促進にもつながる設備改修を目的としました。
施工前の状況と課題
施工前の浴室は、壁面や床面に汚れ・カビ・黄ばみが広がり、照明も暗く全体的に不衛生な印象でした。
水栓まわりや排水口には錆も確認され、
ドア枠の腐食や建具の損耗も進行。
衛生面・安全面の両面から、次の入居者が安心して使用できる状態に刷新する必要がありました。
施工工程と仕上がり
① 既存浴室の解体・撤去
古い浴室ユニットをすべて解体・撤去。既設配管・下地の状態を確認し、新規ユニットの設置に備えて寸法・レベル調整を行いました。
② 新規ユニットバスの搬入・組立設置
工場で一体成型されたユニットバスを搬入し、現場で壁パネル・床・天井・浴槽を組立。接合部のシーリング処理により、防水性と気密性を確保しました。
③ 給排水・水栓金具の取り付け
新しい混合水栓とシャワーセットを取り付け、給排水の接続を実施。使いやすいレバー式の水栓を採用し、メンテナンス性にも配慮した設計です。
④ 換気・照明設備の更新
浴室天井には換気扇とLED照明を設置。湿気対策と視認性の向上を実現し、夜間でも快適に利用できる浴室へと改善されました。
施工後の状態と改善点
施工後は、明るく清潔感のあるユニットバスに生まれ変わりました。
壁・床・浴槽が一体化されているため、カビや水アカの発生を抑制し、掃除もしやすい仕様に。
視覚的な明るさと設備の利便性が向上し、入居者にとって安心して暮らせる水まわり環境が整いました。
施工担当者のコメント
築古物件の水まわり改修は、見た目だけでなく、給排水や防水処理の確認が重要です。
今回はシンプルながらも実用性を重視したユニットバスを導入し、長く快適に使用できる空間へと再生しました。
賃貸アパートの空室対策・資産価値向上にも効果的なリフォームとなりました。