
【東京都大田区】賃貸マンション原状回復に伴うユニットバスリニューアル|独立シャワールームで快適性と清潔感を両立
| 建物種別 | 鉄筋コンクリート造 賃貸マンション |
|---|---|
| 所在地 | 東京都大田区 |
| 施工内容 | ユニットバス撤去、新規シャワールーム設置、配管工事、電気設備更新、内装仕上げ |
| 施工箇所 | 浴室 |
清掃性と動線に課題のあった一体型ユニットを、明るく快適なシャワールームへ刷新
既存の浴室は、浴槽・洗面・トイレが一体型となった古いユニットバスでした。
スペースの制約から動線が取りづらく、さらに汚れやすい構造で清掃性・衛生面に課題がありました。
オーナー様からは、
「入居者が気持ちよく使える清潔で明るい水回りにしたい」
「長期入居につながるよう、デザイン性も高めたい」
とのご要望をいただき、原状回復を兼ねた水回りリニューアル工事を実施しました。
老朽化が進んだ3点ユニットバス|暗さと湿気が課題の浴室空間
施工前は照明が暗く、狭さを感じさせる浴槽付きの3点ユニットでした。

壁面は経年劣化で変色し、洗面・トイレ一体の構造上、湿気や汚れがたまりやすくなっていました。また、排水・給水ラインの老朽化も進んでおり、漏水リスクや水圧低下の懸念がありました。
このため、単なる表面リフォームではなく、配管更新を含めた全面改修が必要な状態でした。
老朽化ユニットから最新シャワールームへ|配管更新から内装仕上げまでの施工工程
① 既存ユニットバスの解体・撤去
古い一体型ユニットを全て解体撤去し、給排水・電気配線を新設。下地コンクリート面の清掃・防水処理を行いました。
② 給排水および電気設備の再配管・再配線
シャワールーム専用の給湯・給水ラインを新設し、トイレを別空間として独立化。
照明・換気設備も最新の電気基準に合わせて配線を引き直しました。
③ 新規シャワールームユニットの設置
コンパクトながらもゆとりある独立型シャワーユニットを採用。
木目調のアクセントパネルを背面に取り入れ、ホテルライクで温かみのあるデザインに。
④ 防水フロア・内装仕上げ
床は防滑性・防水性に優れたクッションフロアを施工。
白を基調とした壁面パネルと木目調アクセントのコントラストで、明るく上品な空間を演出しました。
⑤ 照明・設備機器の取付・最終確認
LED照明とサーモスタット混合水栓を設置し、水圧・排水テストを実施。
防カビシーリングを施し、清掃性と耐久性を確保しました。
広々とした独立シャワールームへ一新|快適性と清潔感を両立した仕上がりに
リニューアル後のシャワールームは、浴槽のない分広々とした快適空間となり、清掃も容易に。
木目調パネルがアクセントとなり、賃貸物件とは思えない上質な雰囲気を実現しています。

照明をLED化したことで明るさも向上し、入居者にとって安心・快適な水回りに生まれ変わりました。
また、設備をシンプルにまとめたことで、メンテナンス性・コストパフォーマンスの両立も実現しています。
施工担当者のコメント
今回の工事では、「機能性とデザイン性の融合」をテーマに施工を進めました。
老朽化した一体型ユニットを撤去し、配管から見直すことで長期的な安心感を確保。木目調アクセントパネルとLED照明により、ホテルのような上質な印象に仕上げています。
オーナー様からも「コンパクトなのに広く感じる」と大変ご満足いただきました。
今後の賃貸経営においても、入居者の満足度向上に寄与するリフォーム事例です。





