
最新洗面化粧台と内装リフォームで収納力・明るさアップ|埼玉県加須市の分譲マンション水まわり改修事例
![]() ![]() |
建物種別 | 分譲マンション |
---|---|
所在地 | 埼玉県加須市 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
施工内容 | 洗面化粧台交換、床クッションフロア張り替え、壁クロス貼り替え、照明交換、洗濯機パン交換 |
施工箇所 | 洗面スペース |
修理担当者のコメント | マンションの水まわりリフォームは、共用部養生や既存配管位置への適合が重要です。 今回は化粧台の機能性と内装の耐久性を同時に高め、見た目の美しさだけでなく、日常の使いやすさにも配慮しました。 お客様からは「洗面所に入るたび気分が明るくなる」と嬉しいお言葉をいただきました。 |
工事の目的
既存の洗面化粧台は、収納不足と経年劣化による水栓の操作性低下、ボウルまわりの汚れが目立っていました。
また、床材や壁紙も古くなり、水はねや湿気によるシミ・くすみが見受けられ、全体的に暗く古い印象を与えていました。
お客様からは「清潔感があり、収納しやすく、掃除のしやすい洗面空間にしたい」とのご要望をいただきました。
施工工程と仕上がり
①既存洗面化粧台の解体撤去
水道・電源を止め、既存の洗面台と鏡を慎重に取り外し。搬出経路は床・壁を養生し、共用部を傷付けないよう配慮しました。
②床・壁の下地調整
既存床材を剥がし、下地を補修。湿気による反りや浮きを整え、クッションフロア貼り替えに適した状態へ。壁面も旧クロスを剥がして下地処理し、防カビ仕様のクロス貼り替えに備えました。
③新規洗面化粧台の設置
パナソニック製のLED照明付き一面鏡を採用。鏡横の収納ポケットで日用品を取りやすく整理可能。
ボウルは水はね防止形状、シングルレバー混合水栓は吐水切替可能な節水仕様。
④洗濯機パン交換
樹脂製防水パンを新設し、排水位置を調整。水漏れや湿気対策を強化。
⑤仕上げ・動作確認
水栓・排水の漏れチェック、照明・コンセント動作確認を実施。最終清掃後にお引き渡し。
施工後の状態と改善点
施工後の洗面空間は、LED照明の採用により全体が均一に明るくなり、特に顔まわりの影が軽減され、朝の身支度やメイクがしやすい環境に生まれ変わりました。
鏡横に設けたオープンポケットや下部キャビネットの収納スペースは、日用品や掃除用具を整理しやすく、使いたい物をすぐに取り出せる機能的な配置となっています。
洗面ボウルとカウンターは一体成形で継ぎ目が少なく、汚れや水垢が溜まりにくい仕様のため、お手入れの手間も軽減されます。
さらに、耐水性と防滑性を兼ね備えたクッションフロアと防カビ仕様のクロスにより、湿気の多い洗面所でも長期間美観を保つことが可能になりました。
デザイン性・機能性・清掃性のすべてにおいて大きく改善された事例です。