
【世田谷区】築古アパートの洋室をフルリフォーム|明るく清潔感のある内装に再生
![]() ![]() |
建物種別 | 賃貸アパート(RC造) |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区 |
施工内容 | 洋室のフルリフォーム(床材張り替え、壁クロス張替え、建具補修など) |
施工箇所 | 木目調フロアタイル、ビニールクロス、木製建具 |
修理担当者のコメント | 今回の現場では「フロア・クロス・建具」の3点を一新することで、洋室の印象が劇的に変わりました。床材には耐久性の高いフロアタイルを選定し、メンテナンス性と意匠性を両立。賃貸アパートにおける空室対策として、今後も居住者目線に立った内装リフォームをご提案してまいります。 |
工事の目的
賃貸アパートの原状回復および居住性の向上を目的として、洋室の全面リフォームを実施。
長年の使用による床のへこみ・汚れや、壁紙の浮き・変色が見られたため、次の入居者が快適に住めるよう、内装の美観と機能性を回復する工事が求められました。
施工前の状況と課題
施工前の洋室は、フローリングの表面に摩耗や傷、沈み込みが見られ、壁紙には経年による黄ばみや剥がれが点在していました。
また、窓枠やクローゼット扉など建具類の色褪せも見受けられ、全体的に暗い印象の空間となっていたため、室内全体を明るく清潔感のある状態に改修する必要がありました。
施工工程と仕上がり
① 既存床材の撤去・下地確認
旧フローリング材を撤去し、床下地のレベルを確認。不陸がある箇所にはパテ処理や合板下地調整を行い、フロア材の密着性と耐久性を高める準備をしました。
② フロアタイル張り(木目調)
防音性と耐久性を兼ね備えたフロアタイルを採用。ナチュラルなオーク調の木目が室内を明るく演出し、家具との相性も良い仕上がりとなりました。
③ 壁クロス張替え(白系)
既存クロスを全て剥がし、下地の凹凸をパテで丁寧に補修。施工には白系のビニールクロスを使用し、室内全体を清潔感ある空間に再生しました。
④ 建具の補修・塗装調整
クローゼット扉などの木製建具にはクリーニングと小補修を施し、必要に応じて色調整を行うことで、新しい内装との一体感を確保しました。
施工後の状態と改善点
施工後の洋室は、明るく開放的な印象へと生まれ変わりました。
床材の風合いと白い壁面のコントラストが空間に奥行きを与え、賃貸物件としての魅力が向上。内覧時の印象アップや、長期的な入居促進にもつながる仕上がりです。