
古くなった波板屋根をポリカ波板で交換|埼玉県さいたま市の賃貸アパート 屋根リフォーム事例
![]() ![]() |
建物種別 | 賃貸アパート |
---|---|
所在地 | 埼玉県さいたま市 |
施工内容 | 波板屋根の交換 |
施工箇所 | 庇(ひさし)部分の屋根全面 |
工事の目的
今回のご依頼は、長年使用されていた波板が色あせや穴あき、釘の浮きなどの経年劣化により、雨漏りや強風時の剥がれが懸念される状態だったことから、耐候性と美観を兼ね備えた新しい屋根材への交換をご希望されました。
施工前の状況と課題
既存の波板は鉄板製で、紫外線や酸性雨の影響により著しい劣化が確認されました。
特に、固定箇所のサビや釘の緩みが目立ち、風でバタついたり、雨漏りのリスクが高い状態でした。
さらに、板の一部には穴が空いており、雨が直接下へ落ちてしまう不具合も発生していました。
施工後の状態と改善点
新たに取り付けたのは、高耐候性のポリカーボネート製波板です。
この素材は、従来の塩ビ波板に比べて紫外線や衝撃への耐性が高く、長期的な使用にも適しています。
また、専用のフック付きビスでしっかりと固定することで、強風による剥がれや振動を防止。板の重なり幅や勾配も調整し、排水性の確保と美しい仕上がりを実現しています。
施工後は屋根全体が均一な透明感と光沢を持ち、建物の印象も大きく改善されました。
施工担当者のコメント
今回の波板交換では、下地のチェックと固定金具の状態確認を念入りに行った上で施工に入りました。
古い波板の撤去時には、下地木部の腐食状況も確認し、必要に応じて補強を行っています。
波板の重ね幅やビス間隔といった細部の施工精度が、仕上がりと耐久性を大きく左右するため、現場ごとに最適な納まりを見極める職人の経験が求められる作業でした。
賃貸物件ということもあり、外観の美しさと耐久性の両立を意識して取り組みました。
今後も、建物の価値を高めるリフォーム工事を心がけてまいります。